一緒にいて楽しい人としか仕事をしない
2016/10/21
仕事をするうえで、
大事なことは、
仕事の内容がどうかというよりは、
一緒にいて楽しいかどうかで、
仕事の質が決まります。
どんなにやりたいと思ってる仕事でも、
批判とかいじめとかのある職場だと、
その仕事は楽しくなくなります。
カウンセラーでもそれは同じで、
この人だったらやれるんじゃないか、
この人を何とかしてあげたい、
この人の人生を何とかしてあげたいなぁ、
と思える人でないと、
お客さんにしてはならないということです。
もちろん、
今お勤めの会社でも、
人間関係が面倒くさいと、
仕事って楽しくないんです。
逆に、やったことない仕事でも、
人間関係が良かったら、
仕事そのものは楽しくなるはずです。
意外と仕事そのものの
好き嫌いよりも、
「人間関係の影響が大きい」
ってことに気づけると、
今の職場での
良し悪しが分かると思います。
人間関係でも、
「好き」を選択していくと、
世の中ガラっと変わってきます。
私自身は、
自分を良くしようと勉強してる人とか、
人の話を素直に聴いてくれる人とか、
そういう人が素敵だなぁと思います。
逆に、
現状を変えたくないんだろうなぁとか、
周りのせいにばかりしている人とかは、
あんまり一緒に居たくないから、
お客さんには向かないです。
仕事選びも、職種というよりは、
人を選んだ方が、
良い人生を送れるようになります。
クリックorタップで、
ブログランキングの応援してね☆
【告知】
私の師匠がライブ講演をします☆
私がカウンセラーに
なれたのは、
ロメロ師匠が居たからです。
自分が辛かった分、
人にもそれだけ共感できて、
人の人生を変化させられる。
そして、一般的な
カウンセリングの概念を覆しました。
楽しく学べて、
泣いたり笑ったりしながら、
人と成長できる講演と
なっています。
人生がこの先少しでも変化するとしたら、
どのくらいの価値があるでしょうか?
会場でお会いできるのを
楽しみにしています☆
◆◆◆◆◆
・不安感が強くて身動きがとれない。
・なかなか現状を変えられない。
・制限された中で生きていくのが辛い。
・何をやっても楽しく感じられない。
現状は人それぞれです。
ブログでなんでも相談を
利用してください☆
現状を早く変えたい、
と言う場合は、
セッションでお会いしましょう☆
私があなたの問題を必ず解決します!
私は不安障害やパニック障害と十数年近く
付き合ってきました。
詳しい私のプロフィールはこちらです。
フェイスブックにも、
遊びに来てね。
ブログの感想やご意見、コメントなど、
お待ちしています。
90日で本当の問題を解決する
ライフダイビングカウンセラー
谷 美智子